暮らし通 >テレビで話題のグルメお取り寄せ > 013 漬物類

『村上重本店』の『都のなすび』が、旅サラダに登場。

毎週土曜日、朝8時にABCで放送の『朝だ!生です 旅サラダ』の人気お取り寄せコーナー『日本全国 コレ!うまかろう!!』。
2015年7月11日のお取り寄せできる美味しいものは、京都市下京区西木屋町にある『村上重本店』の、『都のなすび』でした。

この『都のなすび』は、旬の茄子を使った、夏限定の浅漬けで、厳選した千両なすの中でも、さらに品質が良いものしか使わないということです。さっぱりとした味に仕上げてあり、温かいご飯やお茶漬けによく合うとのことでした。

『村上重本店』のお漬物のお取り寄せは
【髙島屋オンラインストア】 【楽天市場】

スタジオでは神田正輝さんが、「美味しい!」とニッコリ。勝俣州和さんや向井亜紀さん、三船美佳さんも、この上品な季節の味ににはとても満足した様子でした。

Oseti2016banner

若菜『トマトの柚子ジュレ』が、旅サラダコレうま!に登場。

毎週土曜日、朝8時にABCで放送の『朝だ!生です 旅サラダ』の人気お取り寄せコーナー『日本全国 コレ!うまかろう!!』。 2015年1月31日のお取り寄せできる美味しいものは、本日の『ゲストの旅』のコーナーに出演の女優、前田美波里さんがお勧めの、東京都は中央区銀座の『銀座 若菜』の『トマトの柚子ジュレ』でした。

この『銀座 若菜』は、昭和21年創業の漬物の専門店で、この『トマトの柚子ジュレ』は、トマトをまるごと漬け込んだトマトの漬物で、季節毎に甘さと酸味のバランスが最適なトマトを全国のから取り寄せ、白ワインや柚子酢などで漬け込んだ絶品の味わいのお漬物だそうです。

銀座『若菜』の『トマトの柚子ジュレ』のお取り寄せは【Amazon】

神田正輝さんは一口食して「うん、漬物だ!ワインに合う。」と、また三船美佳さんや勝俣州和さん、向井亜紀さんも「爽やかで美味しい。」、「見た目も奇麗!」、「イタリアンの前菜に出てきてもいい。」と、その美味しさに絶賛でした。

「丸ごとトマトキムチ」はごはんが止まらない

2014年8月17日のテレビ朝日「シルシルミシル」の、「全国ご当地ごはんのお供大賞」の関東ブロックの代表は、まるごとのトマトを漬け込んだ「まるごとトマトキムチ」。

和風キムチ専門店「キムチ家舳心」は、焼き肉店のキムチが評判を呼んで、キムチ専門店を独立させて作られた店。なかでも人気の「まるごとキムチ」は、大根、ニンジン、唐辛子、ニラ、万能ねぎ、にんにくなどを混ぜ合わせ、函館のイカの塩辛をかつおだしとみりんで煮詰めた秘伝のタレを加えて作られたキムチの素を、トマトに詰めて、真空パックにして約4時間じっくり味を染み込ませて作られています。

お取り寄せは
 ▼ ▼ ▼
■【楽天市場】<キムチ家舳心(ちくしん)>丸ごとトマトキムチ
■婦人画報のおかいもの
※「婦人画報のおかいもの」の検索窓で「丸ごとトマトキムチ」で検索すると見つかります。

『こと路 大粒梅』、旅サラダコレうまで、高橋ひとみさんがお勧め。

毎週土曜日、朝8時にABCで放送の『朝だ!生です 旅サラダ』の人気お取り寄せコーナー『日本全国 コレ!うまかろう!!』の2014年2月8日(土)の美味しいものは、本日の旅(青森)のゲストで、最近結婚してした女優の高橋ひとみさんがお勧めする『こと路 紀州特選大粒梅』でした。

この『こと路』は京都市上京区にある、『ちりめん山椒』や『塩昆布』が人気の名店で、『紀州特選大粒梅』は、厳選した大粒(L4サイズ)で、薄皮で肉厚の和歌山県産『南高梅』を使ってマイルドに仕上げ、塩分控えめで尚且つ甘すぎず食べやすい梅干しだそうです。

この梅干しは、梅の生産量日本一の和歌山県で作られていていて、6月に完熟した『南高梅』を収穫し、一ヶ月以上じっくり塩漬けにして寝かせてから、柔らかく潰れやすいので手作業で丁寧に数日間干して、独自の配合の漬け汁に二十日間ほど漬け込み、一粒一粒手作業で包装して完成。
素材にこだわり、程よい甘さと酸味で、熱々ご飯との相性も抜群の梅干しだそうです。

京都『こと路 紀州特選大粒梅』の
お取り寄せは

【京の逸品 老舗モール】
【楽天市場】

スタジオでは一同が「大きい!」、「凄い!」とざわめいていて、そんな中、神田正輝さんは一口食べて、じっくり味わって「あっ!ちょうどいい酸っぱさ!」と、三船美佳さんは「凄い、香りが!風味が素敵。一粒でパワフルですね!」と、勝俣州和さんは「果物ですね。これは美味しい、凄い!」と絶賛。
そして向井亜紀さんは「甘さが本当の梅の甘さで…。」と、また神田さんは「これ、お茶漬けにしても美味しそうだね。皮が本当に薄い。刺激がない梅干しだよね。」と感心していました。
お勧めした高橋ひとみも「コレを食べたら、ほかが食べられないくらい美味しいです。」と誇らしげでした。

はなまるで、観月ありささんのおめざは『うめ八』の『珠玉』

TBS系列『はなまるマーケット』、1月17日(金)の『はなまるカフェ』のゲストは、本日からTBS系列で始まる金曜ドラマ『夜のせんせい』に主演で、デビューから23年間連続で各局のドラマの主演を務め、自らのギネス記録をまたもや更新した、女優の観月ありささんでした。

そしておめざは東京都渋谷区にある梅干しのセレクトショップ『梅干し専門店 うめ八』の『珠玉』でした。

この『珠玉』は、完熟の紀州南高梅の中から、特に大粒で柔らかいものを選び、通常の2倍以上時間をかけて、じっくりと漬け込んだ梅干しで、果肉のジューシーさと上品な甘酸っぱさがクセになる一品だそうです。

観月さんはドラマの現場の仕入れに使われているそうですが、差し入れに甘いものが多い中、この『珠玉』の甘酸っぱが好評で、しかも個別包装なので食べやすいと喜ばれているとの事でした。

観月ありささんのおめざ『うめ八 珠玉』の
お取り寄せは【楽天市場】



出演者一同、まずこの『珠玉』というネーミングに驚き、一口食べたまたその美味しさに驚いていました。
勝俣州和さんは「香りが凄い!」と、薬丸さんは「しかも大粒ですね!酸っぱすぎず、甘すぎず…。」と気に入った様子で、山内あゆアナも「ご飯が無くても、このままで美味しい!」と感心していました。
また観月さんは「お酒のおつまみにもいいと思います。」と、これには岡江さんも大きくうなづいていました。

はなまるで、高橋ひとみさんのおめざは『こと路 大粒梅』。

TBS系列『はなまるマーケット』、10月25日(木)の『はなまるカフェ』のゲストは、数々のドラマ、映画、舞台で活躍されて、岡江さんと誕生日と血液型が同じという女優の高橋ひとみさん。
そしておめざは、俳優の船越英一郎さんに教えてもらってから、大好きになったという、京都上京区の『こと路』の『こと路 大粒梅』でした。

この『こと路 大粒梅』は、薄皮で果肉が厚く柔らかい、和歌山県の南高梅を秘伝のタレに漬けた梅干しで、蜂蜜漬けほど甘すぎず、酸味を抑えたまろやかな味わいだそうです。

『こと路 大粒梅』の
お取り寄せは
京の逸品【老舗モール
セレクトショップ】

【楽天市場】

薬丸さんは「本当に大粒ですね〜。」と感心しきり。
ひとつひとつパックに入っているので、差入れに喜ばれるそうで、高橋さんは京都に行った際には、『ちりめん山椒』とのセットを買って来たり、お取り寄せしたりして、贈り物にもしているそうです。
「梅干しというより、デザート系…。ほんのり甘くて美味しい。」と高橋さんご本人も、岡江さんや杉浦太陽さんも美味しそうに食べていました。

いいともで、瀧本美織さんが『紀州五代梅 五福』を堪能。

icon iconフジテレビ系列『笑っていいとも!』。
3月6日(火)の『テレホンショッキング』のゲストは連続テレビ小説『てっぱん』のヒロインでお馴染みの女優、瀧本美織さんでした。

そして時折やる、ゲストが愛してやまない大好物をプレゼントするコーナー『大好物の王様』で、お酒のおつまみ系が好きで、中でも梅干しが大好物という瀧本さんのために、大変高価な『和歌山 東農園』の『五代庵 甲申年の梅 五福』が登場。

この『五代庵 甲申年の梅 五福』は、梅の最高級品種である南高梅の、しかも最も縁起が良いとされる60年に一度の甲申年(2004年)に収穫し厳選した梅を、天然塩、梅塩、赤穂の塩を独自にブレンドした塩に漬け込んで熟成させた梅干しだそうです。

和歌山 東農園の
『五代庵 甲申年の梅 五福』のお取り寄せは

【ANAショッピングastyl】 icon 【ヤフーショッピング】 【楽天市場】

瀧本さんは、ありがたそうに一口食べ、酸っぱそうな表情もせず「おっ、梅干しだ。」と、当たり前の一言。スタジオはあまりのそっけなさに爆笑。すると慌ててOKサインを出しながら「美味しいです!」とニッコリした笑顔のままCMに…。

『はなまる』で、柳葉敏郎さんの『おめざ』は地元の秋田名物『いぶりがっこ本舗 雄勝野 きむらや』の『いぶりがっこ』。

TBS系列『はなまるマーケット』、1月6日(金)の『はなまるカフェ』のゲストは、俳優の柳葉敏郎さんでした。
そして『おめざ』は、柳葉さんの地元秋田県の名物『いぶりがっこ本舗 雄勝野 きむらや』の『いぶりがっこ』でした。

この『いぶりがっこ』、雪深く日照時間が短い地域では大根を天日で十分に干すことができず、家の中の梁(はり)につり下げ、囲炉裏火の熱と煙で干して、風味と保存性を良くして漬け込む”燻り(いぶり)漬け”が由来とのことで、昭和30年代に薪ストーブが普及すると、多くの家庭で作れなくなり絶滅しそうになりましたが、みごと復活し今では全国的に知られる秋田名物の漬物になったとのことです。

柳葉敏さんは、お茶やお酒やご飯にも合うので、冷蔵庫に欠かしたことが無いそうで、『いぶりがっこ』でお酒を飲んで帰って来てから、家で『いぶりがっこ』を刻んでお茶漬け…なんてこともあるそうです。

『いぶりがっこ本舗 雄勝野 きむらや』の
『いぶりがっこ』のお取り寄せは

posted with カエレバ

スタジオでの試食では全員がパリパリと食して、異口同音に「美味しいですねぇ!」と、岡江さんは「ごはん二三杯食べられますね!」と大変気に入った様子でした。

『仰天クイズ!珍ルールSHOW』の、『お取り寄せベスト10』で、あき竹城さんが山形の『尾花沢のぺそら漬』を紹介。

テレビ東京系列で毎週火曜日放送の『仰天クイズ!珍ルールSHOW』。12月6日は2時間スペシャルで、『2012年ヒット間違いなし!知られざるお取り寄せグルメベスト10』を特集。

そして番組の最後にゲストのお勧めのお取り寄せを披露。そのなかであき竹城さんが出身地山形県の『尾花沢のぺそら漬』を紹介しました。

この『ぺそら漬』は、茄子の漬物で、「ピリッと辛くて、旨いんだわ。」と、あき竹城さんお勧めの山形名物です。

山形県『尾花沢のぺそら漬』のお取り寄せは【楽天市場】

鈴木杏さんの『 おめざ』は紀州梅干し『うめ八 珠玉』。

TBS系列『はなまるマーケット』、8月29(月)の『はなまるカフェ』のゲストは、数々の舞台や映画、ドラマでお馴染み、9歳でデビューし今年15年の女優、鈴木杏さんでした。鈴木さんは、この日の曜日レギュラー友近さんともドラマで共演したこともあるそうです。

そして『おめざ』は、まろやかな梅干し『うめ八 珠玉』でした。 この『うめ八 珠玉』は、和歌山県紀州産の完熟南高梅の中から大粒の梅を選りすぐり、ひとつひとつ丁寧に和紙で包んだ、酸味と甘味のバランスが良い梅干しだそうです。

『うめ八 珠玉』のお取り寄せは

posted with カエレバ

薬丸さんはとても感心したようで「木箱、そして和紙ですよ!」と、友近さんは「しかも一人二つずつ!」と感動した様子。岡江さんは「うん、美味しい」とにっこり。
鈴木杏さんは劇場での差入れで知って、それ以来ご自身も差入れに使っているとのことで、「梅干しはいろいろ食べたけど、これが一番」とのことです。また「あまり酸っぱくなくて美味しいですね。クエン酸が入っているので疲れにも良いし!」と美味しそうに食べていました。
皆さんの表情を見ていると本当に酸っぱさが控えめのようでした。