暮らし通 >テレビで話題のグルメお取り寄せ > 01 NHK総合

NHKサキどり登場の有名パティシエのケーキは半熟フロマージュ「ふわわ」

20121229191145

2013年12月15日放送のNHK「サキどり↑」に出演して、縁あって取材を受けて、お取り寄せについてお話しました。

ちらっと登場した「有名パティシエのケーキ」は、神戸の「コンサクレ・カイ」の半熟フロマージュ「ふわわ」です。わたしが昨年お取り寄せして、友達宅の忘年会で、みんなに「うわあ、おいしいっ!」と感激してもらったチーズケーキです。

食べたときの記事はお取り寄せグルメ日記「半熟フロマージュ「ふわわ」のふわぁっととろける幸せ」。

お取り寄せは
■【神戸パティスリーネット】コンサクレ・カイ半熟フロマージュ ふわわ

誕生日などメッセージプレートにしたい場合は
■【神戸パティスリーネット】コンサクレ・カイ アニバーサリー半熟フロマージュ ふわわ
■【神戸パティスリーネット】クリスマスケーキ

続きを読む "NHKサキどり登場の有名パティシエのケーキは半熟フロマージュ「ふわわ」" »

NHK「サキどり↑」行列ができる人気店のラーメンは琴平荘(山形)の中華そば

わたしが取材を受けて出たNHK「サキどり↑」でちらっと登場したラーメン、ええ、わたしが冒頭で受け取った荷物の中に入っていたラーメンは、「琴平荘(山形)の中華そば」です。急速冷凍技術によって、「宅麺」が実現した、行列のラーメン店のお店で食べる一杯が楽しめます。

これまで行列ができる店のラーメンは、生麺でいろいろ売られていますが、それはあくまで有名店監修で、実際はラーメンメーカーが作ったラーメンでした。でも宅麺は、実際にその店が店でお客さんに出している麺とスープと、冷凍しても変わらない具の場合は具も冷凍にして届けてくれます。

お取り寄せは

■【宅麺】山形琴平荘(こんぴらそう) 中華そば(あっさり)

あの有名店のラーメンも取り寄せられるかも!?
宅麺.com

我が家は連れ合いが「一日一麺」を要求するので、毎日、お昼は麺。有名店監修のラーメンもよく食べています。
わたしも宅麺のラーメンを実際に食べてみて、「有名店監修」のラーメンとは全く異なる、本当にお店で食べるような味に驚きました。思わず、それまで興味がなかったそのラーメン店に議大嫌いな行列に並んでも食べに行きたいと思いました。

行列嫌いだけど麺好きの連れ合いもその味には感激していました。

わたしが食べたのは別の人気店のラーメンですが宅麺のラーメンの感想は
すずらん「味噌叉焼清浄麺」by宅麺.comの麺はまるで生パスタ。

NHKサキどりで紹介したお試しおせちはわたしも何度も食べた博多久松のお試しおせち

20121010DSC06800

わたしがNHK「サキどり↑」で取材を受けた際にご紹介したお試しおせちは博多久松のお試しおせち。

「お取り寄せおせち料理予約ガイド」で何度か感想を書いています。

2012年版「博多久松のお試しおせちを食べたら、美味しさ確信」
2013年版「博多久松のお試しおせちもおいしくいただきました」

取材の際も雑談でお話したのですが、仕出し屋さんや、ホテルなどの料理の一部を受けている料理屋さんは、大量の料理を一度に作ること、冷えた状態で供される料理を作ることに慣れているので、おせち料理を作るのがとても上手。
料亭などは劇場と結びついて幕間弁当を作っている料亭などもありますが、一般的には熱々の料理を少人数に出して最高の味を供するプロですからね。
熱々の料理と冷めてもおいしい料理はイコールではありません。

仕出し屋さんなどのおせちはコストパフォーマンスがよく、一般的な価格で食べられるおせちなら、仕出し屋さんのおせちはおすすめです。

お取り寄せは
【博多久松ぐるなび食市場店】おせち特集

その他、「博多久松」のおせちはこちら

佐伯市の『ごまだしうどん』が『ゆうどきNW』に登場!

以前『満天☆青空レストラン』が放映した時に紹介した大分県の『ごまだし』が、今度はNHKで紹介されました。

6月7日(火)、NHK総合『ゆうどきネットワーク』の、『ご当地グルメの旅』は大分県佐伯市から、地元では全国区の味と思われていた『ごまだし』でした。『満天☆青空レストラン』では関アジの『ごまだし』でしたが、こちらは日本でもあちこちで獲れる『エソ』。昔は釣れても骨が多くて調理しずらいと、捨てられていた『エソ』ですが、いまでは話題のご当地調味料『ごまだし』として注目を浴びています。こちらは、素朴な味の様で美味しそうでした。

うどんにお湯をかけて、そこに適量の『ごまだし』をのせてかき回せば、アッと言う間に風味豊かなつゆの出来上がり!100年以上も前から地元漁師の間で親しまれてきたソウルフードだそうです。

大分県のご当地調味料
『ごまだし』のお取り寄せは

posted with カエレバ

この『ごまだし』、最近地元では生春巻きの具の中に入れたり、コロッケに入れたりと、料理のバリエーションも広がっているとのことでした。

NHK『ゆうどきネットワーク』に『石垣島ジンジャーエール』が登場!山本哲也アナも「ガツンと来る、心地よい」と。

■プチ贅沢をテーマに『お取り寄せブーム』と、その商品を紹介。
NHK、12月14日放送『ゆうどきネットワーク』で『お取り寄せブーム』を特集。手軽に家で『プチ贅沢』を楽しむ風潮の中、人気商品も次々と誕生して来ているそうです。そのひとつが、沖縄県・石垣島の『石垣島ジンジャーエール』。
年間平均気温が20℃以上の石垣島には、レモングラスや島とうがらし、島胡椒など様々な植物が自生していて、それら地元の素材を活かした手作りのものをと、考案されたとのことです。そして珍しさもあって島外でも人気が出て、今では石垣市も名産品にしようとバックアップし、物産展などに出品しているそうです。また人気にともなって、地元の農業や輸送業やお店など多方面に経済波及効果があって、『町おこし』に一役買っているそうです。
瓶のデザインも綺麗だしクリスマスパーティーやギフトにも良いかも!

『石垣島ジンジャーエール』の
お取り寄せは【ヤフーショッピング】

NHK『ゆうどきネットワーク』に『神戸牛・旭屋』の『旭屋特選神戸ビーフプレミアコロッケ』が登場!

■プチ贅沢をテーマに『お取り寄せブーム』と、その商品を紹介。
NHK、12月14日放送の『ゆうどきネットワーク』で『お取り寄せブーム』を特集。
外食を控える昨今、『お取り寄せ』で手軽に家で『プチ贅沢』をする傾向にあるとの事で、取り上げられたのが、大正15年創業の神戸の老舗『旭屋』でした。
そしてその神戸牛の販売促進のための広告塔的な存在の『旭屋特選神戸ビーフプレミアコロッケ』がプチ贅沢商品として紹介されました。
番組は5,000円のヨーグルトや10,000円のローストビーフの話から始まって、地元の素材を生かした清涼飲料水の話や、『旭屋』がインターネットで神戸牛の売り上げをどうやって延ばしたのかという話などで、『プチ贅沢』の件がほとんど『ピンぼけ』になっていましたが、…『旭屋』のコロッケが美味しいことは間違いないです。ジャガイモも牛肉も衣も全体にザックリしていて食感が良く、神戸牛の旨味がたまらない一品です。冷めていても美味しいし、ソースなど掛けずに食べるのがおすすめです。

『旭屋特選神戸ビーフプレミアコロッケ』の
お取り寄せは【楽天市場】